三島


吹田市

素盞鳴尊神社
一般に江坂神社と呼ばれ、江坂の氏神様、産土神様として広く崇敬を集めている。主神の素盞嗚尊は、天照大御神の弟神で、やまたのおろちを退治した勇壮な神様としてよく知られている。

瑞泉寺
元々は浄土宗に属する、『松泉庵』と呼ばれ、江坂の『素盞鳴尊神社(感神宮)』の神宮寺だったそうですが、元禄11年(1698年)に禅宗に改宗したと伝えられています。
この寺と『素盞鳴尊神社』との結び付きは強く、江戸時代を通じても、変わることがなかったそうですが、明治新政府の神仏分離令により、完全に分離したといわれています。








1