足柄上



南足柄市

足柄峠
駿河国と相模国の境で、上方と東方を結んでいた官道、足柄道が通っていた場所。付近は展望が開け、頂上の足柄城跡からは南に箱根、東に足柄平野や相模湾、西は富士山の裾野まで見渡せる。

大雄山最乗寺
箱根外輪山の明神ケ岳の中腹に立つ曹洞宗の古刹。1394年(応永元)に了庵慧明禅師が開山。福井の永平寺、鶴見の総持寺に次ぐ格式を誇る。本堂を中心に30余りの堂塔が立ち、重さ3.8トンという巨大な鉄下駄をはじめ大小さまざまの鉄下駄、天狗のうちわが奉納されている。参道には樹齢400〜500年の杉が立ち並び、荘厳な雰囲気が漂う。了庵慧明禅師の弟子である道了禅師は、寺の建築にあたり尽力したが、了庵慧明禅師が没後、天狗となって飛び去ったという。これが天狗伝説で、以来寺の守護神として祭られている。

山北町

丹沢湖
丹沢湖は自然の環境を大切にした美しい湖で、湖畔からは富士山の眺望、春の桜、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。
湖畔には丹沢湖誕生の歴史を学べる「丹沢湖記念館・三保の家」、丹沢の自然と親しむ「丹沢湖森林館・薬草園」などの施設があり、ボート、サイクリング、釣り、キャンプなどの活動が楽しめます。

三保ダム
洪水調節・都市用水の供給・発電を目的に築造された多目的ダムです。
景色も良く、丹沢に来たならぜひ一度は訪れることをお勧めします。

大井町

三嶋神社
三嶋神社は、およそ800年前(治承4年(1180))に源頼朝が、平家打倒の兵を挙げ源氏を再興したことを記念して、静岡県三島市の三島大社よりご分霊を受け、建てられたお社です。
そうしたご由緒から、「大願のかなうお社」として源氏はもちろん執権北条氏や小田原北条氏など武門武将の崇拝を受けてまいりました。

中井町

米倉寺
禅三宗の内、曹洞宗に属して井宝山と号し、天文元年(1532年)の開創で米倉一族の菩提寺です。米倉家は甲州武田家の家臣で、米倉丹後守種継が井ノ口移住の折、両親の追善と自己の安住を考え、昔からこの地あった用国院を再建して、米倉寺と改名したと伝えられています。

厳島湿生公園
厳島湿生公園は県下でも稀な清水が出ている湿生地を復元し保全することを目的に整備された公園です。園内は、「弁天様」として地域の方々に親しまれている厳島神社を中心にして、湿生地には木道をめぐらし、東屋、休憩ひろば、芝生ひろば等が設置されています。







1