| 帯広市 |
| 帯広競馬場 | |
| 広大な空と平原が広がる十勝平野の中心。帯広市にある帯広競馬場は、世界で唯一ばんえい競馬を通年開催しています。ナイターレースの開催をはじめ、ファンから初心者の方まで楽しめる施設を整備し、全国から熱心なファンが足を運ぶばんえい十勝のメッカです。 |
| とかちむら | |
| たくましい十勝の大地が育んだ新鮮野菜や色鮮やかな花々が並ぶ『産直市場』。 食材の宝庫ならではの味覚が味わえる『キッチン』。 豊かな気候と風土から生まれたスイーツやオリジナルグッズが揃う『スイーツ&セレクト』。 3つのゾーンで四季折々の十勝の魅力をお楽しみいただけます。 |
| 馬の資料館 | |
| この資料館は、十勝開拓に活躍した農用馬を中心とした馬具や写真、農耕の道具など数多くの人達から寄せられた資料を展示し、馬と人々の労苦を振り返り郷土愛を育てるためにつくられたものです。 |
| 芽室町 |
| 芽室神社 | |
| 明治30年3月長野県から移住した遠山房吉は、当時前後して入地した高橋半左衛門・矢島七兵衛・有賀亦右衛門・沢田兵蔵等と共に芽室町旧市街の礎を築く為に奔走し、同33年に戸長役場他設置の見通しがつき、将来の市街発展が予想されるに至ったので、細やかながら祠宇を建立し祭神を奉斎して村の鎮守とするため世話人となった。 |
| 清水町 |
| 美蔓パノラマパーク | |
| 残雪の日高山脈、農村景観、夕日がすばらしい!日高山脈を端から端まで見渡せる展望台は日勝峠とは逆の景観を楽しめます。 |
| 新得町 |
| そばロード | |
| 狩勝峠の麓に広がる新得町はそばの産地として有名。生産は開拓使時代から続く。国道38号の新得物産サホロの農園周辺では7月下旬頃から白い可憐なそばの花が咲き誇る。 |
| SL広場 | |
| 新得駅から約1Km進むと、国道38号線とぶつかります。新得山スキー場があり、旧狩勝線を利用して整備された、狩勝ポッポの道の起点になります。 D51が生態保存され、駐車場もあります。 |
| 上士幌町 |
| 鹿追町 |
| 士幌町 |
| 道の駅 しほろ温泉 | |
| 北海道遺産にも選定されたモール温泉が贅沢にも全浴槽源泉かけ流しで楽しむことができる。これも湯量が豊富な十勝ならではだ。 下居辺の深い森に囲まれた自然の中、とろりとした質感のお湯に浸かれば肌がしっとりスベスベすると評判が高い。ゆったりとした大浴場やジャグジー、寝湯など設備も充実している。岩造りの露天風呂では、夜になると満天の星空を観賞しながら入浴することができる。 |
| 音更町 |
| 幕別町 |
| 更別町 |
| 中札内町 |
| 大樹町 |
| 広尾町 |
| 陸別町 |
| 足寄町 |
| 千春の家 | |
| 松山千春さんの実家。北海道足寄町。国道に「千春の家」という看板があり、そこから数 百メートルです。 |
| 本別町 |
| 池田町 |
| 豊頃町 |
| 浦幌町 |